風来坊@真幸福知

風来坊@真幸福知

始まりは坐禅会のご案内, 思いつくことを何でも書いていたら星空系に... Started with Zazen session info. now almost astrophotos. 시작이 참선회 안내, 이제 별하늘 사진들.

Technology/Science

皆既月食+天王星食(2022/11/8)

数百年に1度くらいの頻度という月食中の惑星食ということで, なんかニュースなどでもやたらと宣伝していた今回の月食. 夕方には澄んだ青空が広がってましたが, 出雲〜松江は海側から湧いてくる(?)雲がちょっと心配な天気の中, 松江のテクノアーク前にある風…

ASI533MC(非冷却お手軽モデルが出た!)で電視観望

ASI533MC(非冷却モデル) ZWO社のCMOSカメラASI533〜は1"のスクエアセンサIMX533(11.31x11.31mm, 3008x3008pix)を使ったCMOSカメラで, アンプグローを抑制する回路が入っているらしく, しかも14bit出力という魅力的スペック.しばらく冷却付きの〜Proしかない…

AstroSurfaceで惑星の画像処理 (チュートリアルに日本語つけた)

AstroSurface AstroSurfaceという惑星などの画像処理のフリーソフトがあって, 便利なので使うことにした. AstroSurface webサイト: http://astrosurface.com/pageuk.html フランスのLucienさんにより比較的最近作られたソフトらしいが, Registax, Autostakke…

最近の惑星たち

今日は夕方から寒冷前線の通過で風雨. しばらく残っていた夏の空気は去って秋の高気圧が北から出てきた. 明日から涼しくなるらしい. 先週後半は秋晴れで, 土日に開かれた地元同好会の「自主観望会+」でも, 途中で雲が出たけどいろいろよく見えた. このところ…

R200SSとは名ばかりに...

一昨年に中古で入手したR200SS(8インチF4ニュートン)は, 入手したときに主鏡セルに問題があったことや斜鏡がかなり傷んでいたこともあり, 主鏡セルを後期型に変えたり, 傷んでいた斜鏡とスパイダを笠井の(63mm)に変えたり, かなり手を加えてきた. 最後の問題…

安いメガネが壊れたので分解してみた:-)

40代後半に, デジタルカメラのLCDと遠くの被写体とを交互に見る時に目のオートフォーカスが遅いことに気づいたのが最初の老眼の自覚症状だった. 以来, あちこちに各種老眼鏡が常備された生活になっている. デスクワークでは+1.5だが, 読経の時は少し距離があ…

ミザールK型経緯台の互換品→削る!

少し前に, お手軽観望または初心者に自分で操作してもらえる架台として, (安価な)経緯台を探していたのだが, そのときにミザールの「K型経緯台」というのが往年の名機だと知った. そのうちOEM品(?)になってミザールテックが販売するようになり, さらに最近ま…

早い梅雨明けで夏の空が数日

先週は珍しく早い梅雨明けで, 山陰でも3日連続で晴れた. 6月末にこんなことになるとは...(笑) 前回持って行って使えなかったR200SSでM13のリベンジから. M13 (ヘルクレス座大球状星団): R200SS, GSO 2" coma corrector, Fujifilm X-T20 ISO3200light 5x3min,…

SkyWatcher MC102 は Kenko-Tokina SE-GT102M と違った!

102mmマクストフは一応10cmの口径があって2kg以下の軽量鏡筒. 小さな経緯台や赤道儀にも載せられるし, 架台に載せた状態でも軽々と持ち運ぶことができる. 以前オークションでジャンクを落札して修理したKenko SE-GT102M鏡筒. 主鏡と接眼部のユニットは金属製…

やっとできた: スパゲティ星雲, M46-47, しし座三つ子銀河, M53とか, アンタレス付近

3月末に晴れた夜があって, いろいろ撮ったのにずっとそのまま放置していた. そこらへんのにやっと手が付けられた:-) 昨年来取り憑かれている(笑)ゲテモノのスパゲティ星雲(Sh2-240)はとても大きく淡い超新星残骸で, 子曰く「脳みそみたいでめちゃキモ」だそ…

MAK127 vs C5

5インチのマクストフカセグレンとシュミットカセグレンはどちらもコンパクトでそこそこ見える魅力的な鏡筒. スカイウォッチャーのMAK127はセレストロンのC5と比べると半額くらいの価格で, たぶん惑星などは若干よく見えるらしいという評判. となると, まあMA…

工作! カメラのレンズにアイピースをつけるアダプタがあったので...

昔からカメラレンズのバックキャップを加工してアイピースを付けたりしていたが, 最近, SVBONYでこういうのが出ているのを見つけた. (いつからあったの??) 某熱帯雨林系通販で「ニコンFマウント 1.25インチ アイピース アダプタ」などのキーワードで検索する…

工作! ポタ赤の架台

ポータブル赤道儀の極軸調整用の微動架台としては, スカイメモS用のものが単体で1万円ちょいで買えて, この種の道具の中ではいちばん安価と思われる. 結局これをスカイメモS又はポラリエ(旧)で使っているが, なかなか良い. もっと丈夫で良さそうなものがある…

工作! 「5cm 8倍 クローズアップ・ビノ」

良い双眼鏡が高いのは, 正立像を得るためのプリズムのコストによるところが大きいのだろうと思う. プリズムを抜いたら像がひっくり返るが天体望遠鏡と同じで, 口径や倍率からすると天体望遠鏡のファインダ並のモノということになり, 逆にファインダみたいな…

シリウスB: R200SSで攻める, 他

R200SSでシリウスBチャレンジ 西日本が高気圧に覆われて快晴になった3/15の夕方, このところ惑星など分解能勝負ではGS150CCの後塵を拝してる感じのR200SSでどこまで見えるか試したい衝動にかられて再びシリウスチャレンジ. これまでの印象として, R200は集光…

太陽撮影とホワイトバランス, 他

太陽を撮る時, Thousand Oaks Opticalというメーカーのポリマーソーラーフィルターを使う. これを通すと太陽表面はオレンジ色に写る. 太陽全面を撮るときにはFujifilmミラーレスを使う. ホワイトバランス(WB)は, オートにすると色合いがカメラ任せになって, …

シリウスB: 6"カセグレン vs 5"マクカセ

昨年のこの季節, 6"カセグレンで初めてシリウスの伴星, シリウスB, が撮れた. 春が近づいて山陰の冬空も終わり, 宵の口におおいぬ座が南中してるのを見るとシリウス・チャレンジの季節. (ホントは11月ごろの明け方の方が良いかも知れないが, その季節は仕事…

先週の晴れた一夜の...

先週の日曜の夜は終夜快晴. ということで久々のプチ遠征に. 三瓶東の原Pは1列だけ除雪されていて人は少なかった. 他に広島から星撮りに来た人だけ. 傾く冬の星座: Samyang 12mm F2.0開放, X-E2 ISO3200 19x10s, APPでスタック, 地上は最後の1コマを合成. ↑こ…

Ubuntu MATE 20.04LTSでBluetoothヘッドセット

リモート会議とかばかりになって, PCで人と話すことが多くなってる昨今の事情を鑑みて, ついにシンプル・有線・アナログ志向のワタクシがBluetoothに手を出すことに... ちなみに, Ubuntu MATE 20.04LTSが走っているノートPCのパネルには以前からBluetoothの…

Skymemo-S 改造

Skymemo-Sは写真撮影用のポータブル赤道儀だが, 赤道儀っぽい形をしていて小さい望遠鏡を載せるのにも便利. それで気まぐれ観望会などに使っていたのだが... ◁ ▷ボタンは赤経の12倍速の正逆で, 導入やトラッキングのずれの修正に使う. 写真のときはあまり使…

Windows11はいじわるなのか?しょぼいのか?

mouseコンピュータの15.6"ラップトップがバーゲンになってたので, お寺の事務用に調達して, セットアップしてたときのできごと. ローカルアカウントを作って設定. オフィスはLibreOffice, ブラウザはChrome, テキストエディタはSakuraエディタ, 画像ビューア…

環天頂アーク

わんこの散歩をしながら空を見上げると... 虹の切れっ端ようなものが. 太陽は西に低く傾いていて, その上の方に, 上に反った形. 「環天頂アーク」というものらしい. 太陽を取り巻く暈(かさ)のうち, 外側にある外暈(がいうん, 太陽を中心として半径46°)に接し…

タイヤ脱落による事故は増えている

自動車関係で気になる記事が... 交通事故の件数は年々減っているのに, トラックのタイヤ脱落による事故はこの10年で12倍に増えているらしい. 95%が左後輪の脱落とのこと. だから車が左を走る日本では脱落したタイヤが歩道を歩く歩行者を襲うということになる…

詐欺ECサイトに注意!

比較的高価な特定の品物(カメラとか, スマホとか, 光学機器とか)を安く購入しようと思ってインターネットを検索することはよくあることだが, たまに詐欺サイトに出くわす. アマゾンや楽天, ヤフーショッピング, ヨドバシなどのメジャーなECサイト(Eコマース=…

工作! GPD赤道儀の「お手軽」化 (忙中閑あり???)

納期に追われて忙しい時なのに...密かにこのようなプロジェクトが進んでいた(笑) GPDの出番がなくなってた SX2赤道儀を入手してから出番がないGPD赤道儀だが, 結果的に↑このようなカタチで使うことにした. SX2に比較したGPDの長所はこんな感じ. 5Vモバイルバ…

蜘蛛の糸は実はすごい!! (工作)

以前, このように↓↓↓接着剤で糸を引かせて十字線を張るという工作をしたのだが... Facebookの某マニアックなグループで自慢した(笑)ところ,「昔は蜘蛛の糸でやった」というコメントがあった. 蜘蛛の糸は丈夫でアイピースの十字線に使えるという話は私も聞い…

最近のノートPCにUbuntu 20.04 LTSをインストール

4年くらい(昼夜問わず過酷に)愛用しているLG gramのファイルシステムにエラーが出たり, WiFiが不安定になったりしたこともあり, そろそろリプレイスを考えなきゃということで, 最近のノートPCを購入してLinux (Ubuntu 20.04LTS)のインストールをやってみた. …

嵐の前の晴れ(9/15)

週末には台風14号が, 結局温帯低気圧には変わらず台風のまま瀬戸内あたりを縦断していくらしい. 先日のこと, 夕方になって晴れ間が広がり, SCWで確認するとこの辺りは一晩晴れが続くらしい. 月が上限を過ぎて満月に向かって順調に太っているが, 位置が南に低…

Firefox vs Chrome on Ubuntu MATE 20.04

Linux (Ubuntu)で暮らしていると, ブラウザーはデフォルトでFirefoxになる. あまり不自由はないのだが, Firefoxがだんだんシェアを下げているという話を聞いていて, ちょっと心細い. この記事もそんな話. この12年間でユーザーを5億人失い, 最盛期のシェアの…

マクカセのジャンク復活

マクストフ・カセグレン(マクカセ)は凹レンズの補正板を前面に配置したカセグレン系で, 散乱光が凹レンズで弱まるのでコントラストが良いと聞く. 比較的安価な反射系で高価なEDアポに匹敵する切れの良い象が得られることからアポキラーなどとも呼ばれる. 天…