風来坊@真幸福知

風来坊@真幸福知

始まりは坐禅会のご案内, 思いつくことを何でも書いていたら星空系に... Started with Zazen session info. now almost astrophotos. 시작이 참선회 안내, 이제 별하늘 사진들.

Technology/Science

工作! 照明つき十字線をDIY

5cmファインダーの十字線が太いので, ターゲットの星が隠れてしまう ;-( それで, 接着剤で細い透明な線を張って, ついでにLEDの照明もつけちゃおうかと... 以前, 手動ガイド用の照明付き十字線アイピースをDIYしたことがあったので思いついたのだが, あれは…

GS-150CC用レデューサを0.70xにする

先日のコレ↓ GS-150CC用の0.74xレデューサができたのだが, もうひと声の縮小率を...ということで, バックフォーカスを数mm伸ばせそうな, T2(M42)筒内に入るリングを探していた. つまり, 先日の↑は元のレデューサのレンズだけ抜き出してFujifilm-X用T2マウン…

GS-150CCの拡大撮影(バーロー vs アイピース)

今シーズンも明け方に木星と土星が見え始めている. 先日始めてGS-150CCで撮影してみたら, 思ったより像が小さかったので撮影方法を悩んでみた. そのメモ. バーローでもアイピース投影でも, センサからその前のレンズまでの距離を変えると多少拡大率を変える…

工作! お手軽5cm望遠鏡(クローズアップレンズAC No.5を使って)

はじめに5cm単眼鏡があった 有効径5cmで倍率7倍くらいの双眼鏡というのが星空を眺めるための定番なのだが, まあ片方でも良い. これはビクセンからSelectというブランド名(廉価品?), その名もナイトビジョンとして昔販売されていたモノらしい. ○○オクで以前入…

梅雨の晴れ間の月(10.2)

先日は梅雨の晴れ間で久しぶりに月が見えた. シーイングもまずまず. 試験が終わって解放感に浸りつつある子も参加して気まぐれプチ観望会. スマホで通話中だったともだちにライブしてたり... GS-150CCでAPS-Cの画角に月を入れたいために何とかしたレデューサ…

お手軽望遠レンズ: Kenko-Tokina ミラーレンズ400mmF8NII

雨が続くと妄想が膨らむ.(笑) 鳥などを見ていると, ちょっとやそっとの望遠レンズ(標準ズームのmax.50mmや手動135mm)では手の届かない所にいる彼らをぐっと近づけて撮りたい欲望に駆られる. 天体望遠鏡はとても適しているかもしれないが重くて気軽に持ち歩け…

GSO 0.5x reducer (for 2" eyepieces) modification for photography with GS-150CC (cassegrain CC6)

GSO 0.5x 2 inch reducer My 6 inch Cassegrain GS-150CC has f=1830mm. It's too long for full Moon with APS-C, and too slow (F12) for DSOs. (also too long for guiding with old Vixen GPD mount) Then I began to think about a focal reducer at a …

AstroStreet (GSO) 0.5x (アイピース用?)レデューサをGS-150CCに使う, 他

AstroStreet 0.5x 2インチレデューサ 6インチ純カセグレンのGS-150CCはf=1830mmでAPS-Cの画角に月が入りきらないし, この長焦点でディープスカイのガイド撮影をやろうという気にならない. (GPD赤道儀だし) それで, レデューサを何とかしようと考える. 0.8倍…

工作! 2ウェイ三脚座付きマウントアダプタII

前にUrthというブランドのマウントアダプタがずんどうで工作しやすいことに着目して作ったものがあって, 愛用している. Amazonで定番のK&F製のマウントアダプタがモデルチェンジしていて, 新しいのは上下左右にかなり平らな面がついている. そこにネジ穴を開…

Ubuntu 18.04LTS いつの頃からかWiFiが不安定=>治す

ノートPC(Ubuntu MATE 18.04LTS)のWiFi接続がいつの頃からか短時間でよく切れるようになってしまった. 嵐の日に瞬停があったりしたときにうちのインターネット接続機器が変になったのかと思って全部リブートしたら治ったりしていたので, そのせいだと思って…

コリジョンコース(collision course=衝突コース)現象

こんな記事があった. この近所も典型的な田園地帯の道路があって, 田んぼや畑の中を碁盤の目のように道路が走り, 見通しの良い交差点がいくつもあったりする. そういう所で突然起こるのが, 錯覚による見落としで起こる衝突. 「十勝型事故」とか「コリジョン…

X-A1改造機 vs X-T20ノーマル (その2)

先日は条件の良くない西に沈みかけのかもめ星雲ということで, あまりちゃんとした比較ができなかったので, 今度は明け方に昇ってくる夏の銀河界隈にある赤モノでやってみた. ちなみに, X-A1は2013年発表のXシリーズ廉価版(ベイヤーセンサー搭載), X-T20は201…

X-A1 IR改造 vs X-T20

Fujifilm X-E2の改造を企図するも... Fujifilmのミラーレスは他社と比べてHα線の赤い輝線星雲がよく写るというウワサからFujifilmユーザーとなったのだが, いろいろ撮ってみると, これはIRカットフィルタを除去した改造カメラでないとだめか?というモノに出…

APP (Astro Pixel Processor)にする?

天体写真(DSO)の画像処理にはLinuxで使えるたぶん唯一のフリーなスタックソフトSirilを使ってきて, 最近使い方であいまいだったところを詰めてそれなりにベストな結果が得られるようになっていたが, ちまたでAPPというツールの名前を見かけることが多くなり…

写真のSDカードをLinuxに挿したら時刻が9時間ずれる問題: 解決!

SDカードのファイルの時刻が9時間ずれる Fujifilmのミラーレスを使い始めてから, そこで使っているSDカードをPCに挿すとファイルの時刻が9時間ずれてしまうという問題が起こっていた. SDカードでもこの問題が起こるものと起こらないものがある. Samsungの64G…

お月さまお手軽撮影

月齢9.2: GS-150CC直焦点, Fuji X-T20, ISO1600, 1/500s. JPEG1コマ撮り, GimpでWavelet分解/コントラスト. JPEG一枚撮りのお手軽撮影の月だが, 補正レンズなしの直焦点でAPS-Cセンサいっぱいの像が端までシャープ. (長焦点だとそういうもの?) 15〜20cmのク…

ISS(国際宇宙ステーション)が上空通過でスバルをかすめる@出雲(3/18)

同好会の某氏のブログで, 3/18にISSが上空を通過するという話が出ていたのでStellariumで確認してみたら, こんな感じ. スバルの端をかすめて行く感じでなかなか良い. 前日まで晴れで当日は曇るような天気予報だったが, 当日になって見るとISS通過予定の19:30…

OECD/NEA福島10年めのレポート

OECD/NEAが福島第一原子力発電所事故から10年めのレポートを発行している. 読まなきゃ.

スタックのときのプリプロセスを詰める: Sirilでdark, flatどうする?

前の記事の続き. FacebookのBudget Astrophotographyグループでもらったコメントを参考にしてSiril(Linuxで使えるフリーのスタックソフト)のレシピを試行錯誤して詰めてみて, 手間と結果のクオリティを考慮してマイ・ベスト・レシピ♪♫をこのように決めた. ち…

スタックのときのプリプロセスとノイズ: dark/offsetをサボれる!?

FujifilmのXTransセンサーが載ってるX-E2で天体写真を撮る場合, dark/offsetを差し引くプリプロセスはさぼった方がいいんじゃない?という話. 【注意: その後dark処理をちゃんとやる方法が分かりました=>後編へ】 すばる(M45): Evostar 72ED, Kasai 0.8x redu…

地上の星 (Hubble 5-star artificial stars)

人工星なるものを見つけた. 核融合で人工太陽を作る話じゃなく, 望遠鏡の光軸修正用の道具. Hubble Opticsという会社(US)のHubble 5-stars artificial starという製品. 検索するとこれしか出てこない. 金属箔に直径50~250μmのピンホールを開けたものがLED懐…

Ubuntu 18.04で日本語, 韓国語混在入力: uim-mozc, byeoru

↑↑これでいろいろ悩んだ末, 落ちたらササッと再起動するキーバインドで乗り切っていたが, 最近コメントで情報をいただいたこともあり, もう少し頑張ってみた. iBusがダメならFcixt, という選択肢を取りたくない場合は諦めるしか無い, と思っていたら, uimと…

工作! 小さいガイドスコープ

◯◯オク!に30mm, f=130mmガイドスコープのバーゲン品(More Blueという福山のショップ)が3000円(本体のみ架台なし). 昨年工作に走った50mmガイドスコープは光量が十分あり焦点距離もバーローレンズをくっつけて350mmなのでかなりの長焦点までガイドできる. し…

工作!: マウントアダプタにフィルタを入れる(SVBONY CLS)

Sightron Quad BPフィルタやSVBONY CLSフィルタを使うと, Hα, Hβ, O-III, S-IIなど星雲の輝線スペクトルを通して他の波長の光を大幅にカットするので, 星が多いところの淡い星雲などがよく撮れる. こういうのは, サイズのラインアップとしてアイピースサイズ…

多層膜フィルタによる色転びの補正: 色転びフラット(color conserved flat?)

Sightron QBPフィルタはHα〜S-II (640〜690nm), Hβ〜O-III (470〜510nm)を透過するダブル・ナローバンドみたいなフィルタで星雲の光を選択的に通す. これは多層膜による光の干渉を利用していて, このタイプのフィルタはとてもシャープに波長を選択するが, 広…

工作! 2ウェイ三脚座付きマウントアダプタ

最初に使っていたNikkor 200mm F4はレンズに三脚座が付いていたが, その後入手して愛用しているNikkor ED 180mm F2.8は結構重いのにレンズ自体に三脚座がない. それで, Viltroxというブランドの三脚座付きのマウントアダプタを入手して使っていたのだが, こ…

大隕石・小惑星と地球の運命の話

小惑星, 隕石関係の記事が目に止まったのでまとめておく. 今の私たちが「普通」と思っている日常が, いかに奇跡的で儚(はかな)いものか. 今の地球環境は, 実は太古の数回の隕石衝突という「神の一撃」で劇的・奇跡的に創り出されたもの!? 最古のクレーター(2…

富士フィルムの標準ズームレンズ(キットレンズ)2本の使い勝手の比較: Fujinon XC16-50 OIS II vs XC15-45 OIS PZ

富士フィルムの安い標準ズームレンズ(XCシリーズ)には2種類あって, ともにF3.5-5.6, カバーする焦点距離は各々16-50mm, 15-45mmとほぼ重なっている. 違いはサイズ...では軽い方がいいでしょうと思って15-45mmを某オークションで入手したのだが, 手にして初め…

Kenko-TokinaクローズアップレンズNo.4 x Fujinon XC16-50 OIS II

富士フィルムの標準ズームレンズはとても良く写るが, ひとつだけ不満は道端で出くわす花や虫にもう少し近づきたいときに今ひとつ近づけないこと. (以前使っていたCanon G7Xもその傾向はあったが...) つまり近接撮影の最短距離が長めである. 接写リング(レン…

自動車EV化と日本のエネルギーのこと

自動車EV化の政府方針(2030年代に純ガソリン車新車販売禁止? 日本のは欧州とちがってハイブリッド車は今のところ排除しない感じらしいが)についてのトヨタ自動車の豊田氏(自工会会長)のコメントがYoutubeに出ていた. www.youtube.com ちなみに, 最近の日本は…