風来坊@真幸福知

風来坊@真幸福知

始まりは坐禅会のご案内, 思いつくことを何でも書いていたら星空系に... Started with Zazen session info. now almost astrophotos. 시작이 참선회 안내, 이제 별하늘 사진들.

梅雨の晴れ間の月(10.2)

先日は梅雨の晴れ間で久しぶりに月が見えた. シーイングもまずまず. 試験が終わって解放感に浸りつつある子も参加して気まぐれプチ観望会.

f:id:cheonghongsa:20211212090722p:plain

スマホで通話中だったともだちにライブしてたり...

GS-150CCでAPS-Cの画角に月を入れたいために何とかしたレデューサのテストも兼ねてお手軽撮影をしてみた.

0.74xレデューサ使用: 横構図で月全体が入る(つまり満月もOK). JPEG Large/Fine 1:1で.

f:id:cheonghongsa:20210524135132j:plain

月: GS-150CC, 0.74xレデューサ(GSO 2" 0.5xアイピースレデューサをマウントアダプタに仕込んだもの), X-T20 ISO1000, 51x1/1000s 20%スタック AS!3, 色調整 RawTherapee/Wavelet処理 Gimp.

直焦点(補正レンズなし): 縦構図で半月はOK, 横構図だと2枚に分けないと. JPEG Large/Fine 3:2で.

f:id:cheonghongsa:20210524135413j:plain

月: GS-150CC直焦点, X-T20 ISO1000, 81x1/250s 20%スタック AS!3, 色調整 RawTherapee/Wavelet処理 Gimp.

レデューサ使用と比べてコペルニクス付近はもっと解像しているようだが, 下の方はフォーカスがズレているような気もする. 画角いっぱいなので像面の傾きにシビアなのかも.

2.2xバーローで拡大: 上から下へ, いいとこを撮ってみる.

f:id:cheonghongsa:20210524135546j:plain

虹の入江, プラトー付近: GS-150CC, 2.2xバーロー (GSO 2" ED), X-T20 ISO1000, 102x1/180s 20%スタック AS!3, 色調整RawTherapee.

f:id:cheonghongsa:20210524135753j:plain

コペルニクス付近: GS-150CC, 2.2xバーロー (GSO 2" ED), X-T20 ISO1000, 102x1/180s 20%スタック AS!3, 色調整RawTherapee.

f:id:cheonghongsa:20210524135839j:plain

ティコ付近: GS-150CC, 2.2xバーロー (GSO 2" ED), X-T20 ISO1000, 102x1/180s 20%スタック AS!3, 色調整RawTherapee.

さて, 上の写真でどれがいちばん解像しているか? コペルニクス付近を切り出して同じピクセル数にそろえたものを並べてみると...(色調だけ調整, wavelet分解はしていない画像)

x0.74レデューサ使用 f:id:cheonghongsa:20210524135944j:plain
直焦点(補正レンズなし) f:id:cheonghongsa:20210524140046j:plain
2.2xバーロー使用

f:id:cheonghongsa:20210524140101j:plain

レデューサ使用の場合より直焦点の方が良いのは予想通りだが, バーローレンズで拡大したものより直焦点の方が細部が出ていたのは意外だった. バーローレンズは高級品じゃないが一応笠井(GSO)の2" ED仕様のもの. それでも若干色収差が見える. 比較するとレンズを1枚も通さない直焦点はとてもスッキリしている.

惑星だとどうなんだろう?と思ったりするが....

AutoStakkert!3でスタックした時...

Fujifilm X-T20はX-E2より画素数が増えて, RAWやJPEG Largeだと6000x4000ピクセルになる. AutoStakkert!3をCore-i7のPCで使っているが, この画像サイズで数百フレームになると待ち時間が長くなって使いづらい. 100コマくらいが良いかも.

それから, 露出の違うフレームを混ぜてスタックしようとすると, マダラになってうまく行かなかった. 露出のそろったもの100枚くらいというのがストレスなく処理する限界なのかも.