風来坊@真幸福知

風来坊@真幸福知

始まりは坐禅会のご案内, 思いつくことを何でも書いていたら星空系に... Started with Zazen session info. now almost astrophotos. 시작이 참선회 안내, 이제 별하늘 사진들.

皆既月食+天王星食(2022/11/8)

数百年に1度くらいの頻度という月食中の惑星食ということで, なんかニュースなどでもやたらと宣伝していた今回の月食.

夕方には澄んだ青空が広がってましたが, 出雲〜松江は海側から湧いてくる(?)雲がちょっと心配な天気の中, 松江のテクノアーク前にある風の丘公園で月食+天王星食をみました.

写真も撮りたいし眼でも見たい欲張り体制ということで, ガイドマウント(DIYで低重心化した昔のアトム製のやつ)を使って, MAK127とSD60SSの2本立てでSX2赤道儀に. これでも1.9kgのウェイト1個で足りるのです:-)

公園についたときは既にかなり欠けてました.

(以下の撮影データ: SkyWatcher MAK127, 0.7xレデューサ, Fujifilm X-T20, ISO2000または3200, SS 1/500s〜2s, JPEG L/Fine 1枚撮り, WB=daylight, film simulation=Velvia.)

18:48 ISO2000, 1/500s.

公園について店開きしてすぐがこんな感じ↑

19:01 ISO2000, 1/8s.

この後しばらく全天が雲に覆われて....

雲が晴れた時は既に皆既食に入り, 天王星が近づいてきてました(正確には月が天王星の方へ近づいている).

20:07 ISO3200, 1s.

天王星が視野に入ってきて↑

20:20  ISO3200, 1s.

だんだんと月に近づく.

だんだん公園に人が増えて, みんな三々五々月を見上げてスマホで写真を撮ったりしている. 通りがかりの人たちにも呼びかけて見せてあげたら, 驚きと喜びの反応をたくさん頂きました♪♫ 小さな望遠鏡でも皆既食中の月の微妙な色合いが, 肉眼とは全く違う迫力で見えるので相当なインパクトがあるようです.

20:25  ISO3200, 1/2s.

もうすぐ天王星の食が始まる!

天王星の視直径は約4", 月は1秒に0.5"くらい動くので(30日で360°だから1日12°, 1時間で0.5°という計算)天王星が隠れ始めてから完全に隠れるまでに8秒くらいかかるはずで, 連写すればだんだん暗くなるのが捉えられるのではないかという作戦だったのだが...

肝心のときに雲がやってくるTT

雲が去った時は天王星はgone TT

20:30 ISO3200, 1/2s.

天王星はしばらく諦めて, 刻々と変化する月食の色を堪能する.

20:40 ISO3200, 1/2s.

20:43 ISO3200, 1/4s.

光が戻ってきた.

明るいところから赤いところへのグラデーションの中にある小豆色というか青紫色というか...のところはターコイズフリンジとも呼ばれるらしい(地球大気上層のオゾン層を通過した光が青っぽいからとのこと). ターコイズブルー(turquoise blue)というともっと緑っぽい色だと思ったが... 子は「何かに似ている...」としばらく考えてから, 「恐竜の色だ!」と(笑)

20:46 ISO3200, 1/8s.

21:10 ISO3200, 1/500s.

だいぶ戻ってきたところで, 暗い縁から天王星が出てくる予定の21:22が近づいてくる.

21:22 ISO3200, 1/30s.

天王星が出てくる瞬間を捉えようとファインダで凝視していたら, 予定の22分を過ぎていて, 気づいたら既に天王星は出てましたTT

これは↑たまたま連写した写真の中にあった, 天王星の再出現の数秒後と思われるコマ.

21:27 ISO3200, 1/500s.

この後は, ここで初めて会った3名の方たちとやたら盛り上がりつつ, 土星, 木星, 火星と二重星アンドロメダ座γ(アルマク)を観望しました :-) アンドロメダ銀河のリクエストもあったけど, 近くに月明かりが戻ってきた状況では眼視では見えなかったTT

 

今回の月の写真はFujifilmJPEGで1枚撮りで, 後処理もクロップ, ネット用にスケールダウン, 多少トーンカーブ調整した程度. 各々に10コマくらいとってあるのでスタックしようとも思ったが, 面倒なのでやめた. FujifilmJPEG出力は色が良いとはよく聞くが, 確かに皆既食の月の色合いはいい感じに出てるような気がする.

地球の影の縁は大気の散乱でかなりボワッとしているので, 月食の欠け際は曖昧で露出によってずいぶん変わる. 光っているところの明るさもかなり分布があるので, 月食写真でだんだん欠けていく感じを出すのは結構難しいかも(諦めてたりする). 日食の欠け際が月の縁なのでくっきりしているのとは対照的です.

 

【了】

 

追記: 子がiphone12miniで撮ったもの.

こういうの↑↓エモい感じっていうの?

月はVixen SD60SS, 賞月観星10mmアイピース, iphone12miniでコリメート撮影.

他の人のスマホ・コリメートもお手伝いしたりしていた. スマホ・コリメート職人かも(笑)

 

*コリメート法: 望遠鏡などのアイピースをカメラでのぞかせて撮影する方法.