風来坊@真幸福知

風来坊@真幸福知

始まりは坐禅会のご案内, 思いつくことを何でも書いていたら星空系に... Started with Zazen session info. now almost astrophotos. 시작이 참선회 안내, 이제 별하늘 사진들.

オールドNikkorレンズ Ai 135mm F2.8 vs Ai 105mm F2.5S

ちまたで銘玉と言われるNikkor 105mm F2.5Sは, 20世紀に作られたEDでも非球面でもないレンズだが, 1971年に設計(前機種から設計変更)されてから30年も同じ設計で作られ続けた中望遠レンズのベストセラーとのこと. イマドキのレンズ(ズーム)と比較しても圧倒的な解像度を誇るらしい.

数年前から使っているAi Nikkor 135mm F2.8と比較してみた.

左がAi 135mm F2.8, 右がAi 105mm F2.5S. 全体的な外観は似ていて両者とも収納式フードがついている.

フィルター径は同じ52mm. 左の135mm F2.8は直径をレンズが隙間なく使い切っていて魅力的な大きな目(笑).

重量は, 短い105mmの方が少し重かったりする.

105mm F2.5は「ニッコール千夜一夜物語」でも取り上げられているが, 特徴的な前玉の分厚いレンズがあって, それが重量に効いているのかもしれない. レンズ設計が趣味の知人に見せたら, 何故そんなに厚いレンズが使われているのか分からないが余程の理由があってそうしてるんだろう, と言う. 像面の平坦性や歪曲の少なさ, 周辺光量の豊富さなどはその「理由」なのかもしれない.

スバルと周辺を撮って実写比較してみた.

まず, 開放のF2.8, F2.5で.

135mm F2.8開放, Fujifilm X-E2 ISO3200 JPEG/L Fine 1枚撮りで中央と四隅の750x500を切り出してタイルにしたもの.

105mm F2.5開放, 同上.

星で常用するF4に絞った場合.

135mm F2.8=>F4.

105mm F2.5=>F4.

比較すると, 105mmは135mmに比べて周辺減光が少ない. 開放では周辺で逆コマ収差が出ているが, 105mmの方が周辺の星像は若干小さい. F4に絞ると逆コマはかなり改善されてはいる. そこでも105mmの方が周辺の星像がコンパクト. 色収差は開放ではともに青ハロが目立っているがF4に絞るとほとんど目立たない.

この2本のレンズ, 焦点距離は30%ほどの違いで両方はいらない. どっちを残すかと言えば, 105mmかなぁ. 135mmは40年近く前にハレー彗星を撮った思い出の型でもあるし, 魅力的な大きな目はなかなか捨てがたいが....

 

【了】