JR山陰線の知井宮駅(現 西出雲駅). え?郵便局じゃないかって? そう, かつて駅舎のあった位置に現在あるのは知井宮郵便局. かといって駅が無くなったわけではない. 左奥の背景に見える線路を跨ぐ高架橋が「駅舎」なのである.
この町の名は知井宮(ちいみや)町という. 難読ではないが, 初めて見る人には「それでいいの?」と少し躊躇させる名前かも知れない. 恐らく, 風土記だか古事記だかに記された「知乃社」(追記:出雲国風土記でした)にちなんだものと思われる, とても古い地名である. ヘタすると「出雲」(いづも)より古いかもしれない(いや, そういうわけじゃないかも..), と勝手に思ったりする. しかし出雲大社がメジャーな観光地として浮上してきたここ数年の間に, 駅の名前はいつの間にか「西出雲」へと変更されてしまった.
まあ, 確かにここは, 島根半島の北に壁を作る北山の麓の出雲大社から南へ延びる参道を延長して南の中国山地に突き当たる所であり, すぐ近くにある山陰自動車道の出雲インターチェンジは出雲大社への新たな玄関口となっている. 大晦日の初詣渋滞の新ルートにもなった. (以前は東から入る宍道湖北岸ルートだった.)
ここまで車で送ってくれた父曰く, 「ほんとに特急がとまーかいのぅ?」
そのくらいローカルなスティションなのである.
何故か, 朝7:28の上りと夕方7:47分の下りの2回, 特急スーパーまつかぜはこの知井宮(現 西出雲)で停車する.
「駅舎」に昇ると, これが全て. That's all for the Chimiya (Nishi-Izumo) station :-)
ともあれ, 時刻表の7時台「28」の赤い文字に少し安心. 果たして, 特急は止まるのか!?
来ました. え? これって通勤快速じゃないの?
しまねっこが「特急だにゃ〜」と笑う. 益田―鳥取間を結ぶ「特急スーパーまつかぜ」, なんともなごみ系な特急列車である. 2両編成で自由席と指定席が1つずつという究極のシンプルさ. まさにミニマリスト特急. 車内はこんな感じ.
本日の目的地は韓国ソウル. 知井宮=(特急スーパーまつかぜ)=>米子=(境線, ゲゲゲの鬼太郎の妖怪電車)=>米子空港=(エアソウル)=>インチョン空港, というルート.
知井宮から韓国へ, 唯一の「使える」直行ルートといえるだろう. 帰りは時間的な接続がちょっと... まあ短期間なら車で米子空港まで行けば良い. それが田舎で公共交通機関が発達しない主な理由なんだろうけど.
米子駅につくと, 0番線から出る境線の妖怪電車に乗り換える. 「すなかけばばあ」の歓迎. この辺はゲゲゲの鬼太郎の著者水木しげるの出身地で, 終点の境港駅周辺には妖怪がたくさんいる.
乗ると鬼太郎の声でアナウンス. 各駅に担当の妖怪がいるそうだ. 窓の外にもなにやら...米子空港からの韓国便, 境港からの韓国ドンヘ経由ウラジオストク便(船)があるので, 韓国やロシアの人がちらほら見える. 日本語でだけ流れる, 鬼太郎やネコ娘の声のアナウンス, 駅に止まるごとに担当の妖怪が紹介されたり...というのは外国の人達にはどう聞こえるのだろうか? 全部英語とか韓国語付きでやったら何が起こるだろうか? と想像して不覚にもニヤリと笑う. 気持ち悪いおじさんと思われたかも知れない.
フライトは11:00発なので, このまつかぜはちょうど時間が良い. 以前はアシアナ&全日空が運行していたが最近?近距離はLCCのエアソウルに変わり, 運賃は安くなり, 機内食が無くなった(予約したらもらえる). 今でもアシアナで予約すると機内食がついて少し高い.
ちなみに, エアソウルはエアプサンと同じアシアナ系列のLCCだが, エアプサンのように愛して(韓国語限定)はもらえない(笑). あのセンスはプサンならでは??